99件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-03-16 2022-03-16 令和4年第1回定例会(4日目) 本文

33:◯市長浅田敏彦君) ◯市長浅田敏彦君) ウェルネス拠点施設についての市民説明会をという御意見でございますけれども、先ほど副市長からも申し上げたように、今回の特に道の駅を中心とした施設内容について、現時点でこういう施設になりますという明言がなかなか市民皆様にお伝えすることは難しい段階でございます。

玉名市議会 2018-12-26 平成30年第 5回定例会−12月26日-05号

玉名岱明町、横島町及び天水町の平成17年10月の合併直後に旧岱明町からの懸案事項である岱明公民館建設が進められましたが、施設内容規模等について、旧岱明関係者意見がまとまらず、今日までの状況にあります。  今回について、早急な公民館建設必然性、そして合併特例債利用の期限を含む財源問題、玉名市民感情も考慮し、判断すべきと考え、原案のとおり賛成すべきと考えております。

八代市議会 2018-09-04 平成30年 9月定例会−09月04日-02号

現在は、このような課題の解決に向け、国道443号の交通量立地条件施設内容等から必要な駐車場の台数や水洗式トイレ数量等を算定する作業に着手しているところでございます。  以上、お答えといたします。 ◆橋本幸一君 ありがとうございました。山本部長には、一般質問デビュー答弁、本当にありがとうございました。これから2年間、よろしくお願いいたします。  

荒尾市議会 2018-06-18 2018-06-18 平成30年第2回定例会(3日目) 本文

51:◯市長浅田敏彦君) ◯市長浅田敏彦君) 今回の事業費見直しにつきましては、その要因が病院施設内容の変更ということではなくて、現在の実勢価格に応じた見直しということでございますので、新病院単独でのその説明会というのは考えておりませんが、来月下旬から8月にかけまして、市内12地区でのいわゆる地域懇談会を予定をいたしておりますので、その説明の中で議員御指摘のそういった病院事業費

八代市議会 2017-10-03 平成29年 9月定例会−10月03日-02号

必要な規模機能施設内容、建設候補地選定などの条件を整理しているところでございます。  3つ目の柱、誰もが幸せを実感できる暮らし実現の中で、地域医療と福祉の充実につきましては、急速に高齢化が進む中、誰もが住みなれた地域で自分らしい暮らしを続けることができるよう、医療・介護・予防・住まい・生活支援一体的に提供される地域包括ケアシステムを構築していくことであります。

荒尾市議会 2017-09-21 2017-09-21 平成29年第3回定例会(5日目) 本文

さらには、医療スタッフの皆さんとは今後、具体的な設計などの段階において、意見交換を十分に行い、施設内容進捗状況等相互理解を図っていくことなど、建設に向けて医療スタッフに主体的に御参加いただき、中心的な役割を担っていただければというふうに考えております。  病院の経営は、そこで働く医療スタッフが支えていると言っても、過言ではありません。

玉名市議会 2017-03-27 平成29年第 2回定例会−03月27日-05号

サッカー場建設のあり方については、公共施設等建設特別委員会においてもいまだ調整中であるとともに、サッカー場建設に伴う陸上競技場整備を求める陳情の採択に鑑み、整備計画見直しを初め、場所施設内容、予算等についてまだ十分協議を重ねる必要があり、現段階での建設は時期尚早である。したがって、サッカー場建設事業については反対し、関連予算の削除を求め予算の修正をするものであるとの説明がなされました。  

荒尾市議会 2017-03-15 2017-03-15 平成29年第1回定例会(3日目) 本文

なお本年度、いわゆる三世代交流センターの一環として調査事業を行っておりますので、その成果についても、趣旨としては似た部分がございますので、調査報告書がまとまりましたら、その内容も参考にさせていただきながら、私が考えております施設内容について検討を進めてまいりたいということでございます。

八代市議会 2017-03-10 平成29年 3月定例会−03月10日-06号

平成29年度当初予算に計上しております民俗伝統芸能伝承館仮称整備基礎調査につきましては、さきに御説明しましたとおり、庁内検討会議における伝承館整備についての検討内容関係団体意向確認などを踏まえ、施設整備実現に必要な規模機能施設内容、建設候補地選定事業費財源などの条件を整理し、施設の具体的な完成時の姿が明確となる基本設計前提となる基本的な考え方基礎調査報告書としてまとめるものでございます

八代市議会 2017-03-06 平成29年 3月定例会−03月06日-02号

次に、平成29年度当初予算に計上しております民俗伝統芸能伝承館仮称整備基礎調査につきまして、さきに御説明いたしました庁内検討会議における伝承館仮称)の整備についての検討内容関係団体意向などを踏まえ、施設整備実現に向け、実現に必要な規模機能施設内容、建設候補地選定事業費財源などの条件を整理し、施設の具体的な完成時の姿が明確となる基本設計前提となる基本的な考え方基礎調査報告書としてまとめるものでございます

熊本市議会 2016-03-14 平成28年第 1回環境水道分科会-03月14日-02号

施設内容について説明いたします。(仮称)新西部環境工場余熱利用施設整備方針についてをごらんください。  余熱利用施設整備では、新西部環境工場発電した電気施設に供給しますが、発電に利用した後の蒸気温度は180度ございますので、その蒸気余熱を利用して水を80度に温め熱源としても施設に送ります。  1の施設概要ですが、場所熊本市西区小島2丁目地内ということで、西区役所西側隣接地となります。

熊本市議会 2016-03-14 平成28年第 1回環境水道分科会-03月14日-02号

施設内容について説明いたします。(仮称)新西部環境工場余熱利用施設整備方針についてをごらんください。  余熱利用施設整備では、新西部環境工場発電した電気施設に供給しますが、発電に利用した後の蒸気温度は180度ございますので、その蒸気余熱を利用して水を80度に温め熱源としても施設に送ります。  1の施設概要ですが、場所熊本市西区小島2丁目地内ということで、西区役所西側隣接地となります。

荒尾市議会 2016-03-10 2016-03-10 平成28年第2回定例会(3日目) 本文

今までの答弁で考えれば、どのような施設内容にしていくのかの庁内論議が固まったものと思いますが、先ほどの石崎議員への答弁では、まだまだその内容が固まってはいないのかなというふうに感じました。改めて、庁内論議がどのようになされているのか、お聞きをしたいと思います。  そこで質問の一つに、どのような施設を目指して推進されようとしているのでしょうか。  

熊本市議会 2014-12-16 平成26年第 4回定例会-12月16日-04号

新たな公園整備に当たりましては、周辺環境に配慮しますとともに、多くの住民方々に御利用いただく公園とするため、平成16年度以降ワークショップ手法を用い、住民皆様方に参画いただき、地域特性考え方施設内容公園利用ルール等について御意見を伺いながら整備を実施しているところであります。  

熊本市議会 2014-12-16 平成26年第 4回定例会−12月16日-04号

新たな公園整備に当たりましては、周辺環境に配慮しますとともに、多くの住民方々に御利用いただく公園とするため、平成16年度以降ワークショップ手法を用い、住民皆様方に参画いただき、地域特性考え方施設内容公園利用ルール等について御意見を伺いながら整備を実施しているところであります。  

熊本市議会 2013-10-07 平成25年10月 7日中心市街地の活性化に関する特別委員会-10月07日-01号

じものでございまして、熊本・新城下町形成に向けて、桜町地区ではシンボルプロムナード周辺のさまざまな施設一体となって、域内外交流を促進し、ここに来ると常に新たな何かに出会える、九州を代表する周遊交流複合拠点形成するというようなことを開発目標に掲げられておりまして、そのための施設としましては、下の方にありますように、当然ながら市のMICE施設でありますとか、ホテル商業住宅バスターミナルというような施設内容

熊本市議会 2013-10-07 平成25年10月 7日中心市街地の活性化に関する特別委員会-10月07日-01号

じものでございまして、熊本・新城下町形成に向けて、桜町地区ではシンボルプロムナード周辺のさまざまな施設一体となって、域内外交流を促進し、ここに来ると常に新たな何かに出会える、九州を代表する周遊交流複合拠点形成するというようなことを開発目標に掲げられておりまして、そのための施設としましては、下の方にありますように、当然ながら市のMICE施設でありますとか、ホテル商業住宅バスターミナルというような施設内容