91件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西海市議会 2022-12-16 12月16日-05号

審査では、平成28年3月28日に市と長崎オランダ村株式会社が締結した市有財産使用貸借契約書に関する質疑応答がなされ、その中で、相手方の契約上の義務履行状況を確認したところ、当該契約書第6条において毎年度会計終了後、遅滞なく提出することと規定されている決算報告書類令和2年度以降提出されていないこと、第27条の通知義務についても、前代表取締役の就任に伴う変更があった際には速やかな届出がなく、市からの

西海市議会 2022-12-09 12月09日-04号

今回この議案第80号については、そもそも平成28年に市有財産使用貸借契約書及び協定書等を結んでいるわけです。そういった流れの中で、実際この議案に対して、私は今出すような議案ではないと思ってここで質疑をするわけです。 まず、平成28年に交わされた長崎オランダ村西海市の契約書及び協定書に対し、オランダ村側が違反するようなことがあったのか、お伺いします。

西海市議会 2022-12-02 12月02日-01号

議案第80号「建物明渡等請求事件に関する訴えの提起について」は、市から建物等無償で借り受け、係る使用貸借契約が終了した後もこれらを不法に占拠している者に対し、当該建物等を市に明け渡すとともに、不法に占拠する期間に係る賃料相当損害金の支払いを請求するものです。 以上で、議案第62号から議案第80号までの19議案についての提案理由のご説明を終わります。よろしくご審議のほど、お願い申し上げます。

西海市議会 2022-03-02 03月02日-02号

次に、2点目の市は長崎オランダ村株式会社に対し、契約の解消を通知しているが、同社の新しい社長が就任して以来、その行為西海市に対して何らかの不利益を及ぼしたのか伺うとのご質問ですが、このたびの使用貸借契約が継続できないとの市の判断は、現代表取締役行為と直接関係するものではなく、昨年5月に同社から海上大広場の下のH鋼に不具合が生じていることや、基礎鋼管杭が一部傾いている可能性があるとの報告を受けたことから

西海市議会 2021-06-15 06月15日-02号

まず、1点目の、市は契約事項を全て履行できていると考えているのかとのご質問ですが、本市と当時のホーランドビレッジ株式会社は、平成28年3月28日に本市所有長崎オランダ村施設Bゾーンエリアについて、市有財産使用貸借契約を締結し、その使用貸借期間は、平成28年4月1日から令和8年3月31日までの10年間としております。

長崎市議会 2021-02-26 2021-02-26 長崎市:令和3年環境経済委員会 本文

次に、(8)使用貸借につきまして、本施設の坑道、軌道は指定管理者候補者である三井松島リソーシス株式会社所有でございまして、土地建物はその親会社である三井松島産業株式会社所有となっておりますことから、現在それぞれ使用貸借契約を締結し、無償で貸与を受けております。令和3年度以降も同契約を継続更新することといたしております。次に、2.指定管理者候補者の概要でございます。

西海市議会 2020-09-24 09月24日-04号

使用貸借契約書には契約解除ということも記されておりました。西海市は、今この長崎オランダ村に関して、どういうふうに見ているのか。そのことも視野に入れているものか否かお尋ねしたいと思います。 ○議長(平野直幸)  杉澤市長。 ◎市長杉澤泰彦)  まず、その事業計画をしっかりと確認しないといけないと思っております。 

五島市議会 2019-09-27 09月27日-05号

完成後は、日本語学校運営する学校法人九州総合学院当該用地及び建物使用貸借契約を締結する予定であります。今後、来年4月の開校に向けて学生受け入れ環境の整備を進めてまいりたいと考えております。 台風による被害状況について。 9月22日から23日にかけて、五島地方に接近した台風17号は、福江で35.2メートルの最大瞬間風速を観測しました。

西海市議会 2019-09-11 09月11日-03号

そうした場合に、この市有財産使用貸借契約書の中で、幾つかあるんですよ、引っかかってくるところが。全部は変わっていないけど、一部変わったときにはこっちからも言う権利はあるみたいなことも書いてあるわけです。例えば、雇用の創出なんて言っても雇用は基本的にはほとんどないじゃないですか。そういうのも含めた場合に、それでもまだ見ていくというのか、もうちょっと詰めて話をして契約内容をもう少し変えるのか。

五島市議会 2019-06-27 06月27日-05号

九州総合学院との連携協定につきましては、奨学金等については、内容は含んでおりませんで、相互連携の確認でありますとか、学生確保アルバイト先確保教職員等確保等について、お互い協定を結びましょうということで、平成30年の11月27日に協定を、済みません、これは4者協定でございまして、先ほど申し上げました基本協定については、年数は2040年3月31日でございますけども、学校運営していくということで使用貸借契約

長崎市議会 2018-09-12 2018-09-12 長崎市:平成30年教育厚生委員会 本文

171 ◯朝川福祉総務課長 どちらも市の普通財産を、使用貸借契約無償での貸し付けによってそれぞれの法人運営をされているという中で、その使用貸借契約の中で維持補修費に関しては、大規模改修等については、協議しながらそこの費用負担というのをそれぞれ分担しながらやっていくということなんですが、今回のブロック塀に関しては、もともとの構造物に附帯しての市の方針による

西海市議会 2018-09-11 09月11日-02号

また、正当な理由なく引き続き2か月以上、本物件の全部を使用しないといった、市有財産使用貸借契約書第17条に定める契約解除に該当する事由はないことから、当該契約についてはそのまま継続すべきものと考えております。また、当該使用貸借期間満了後につきましては、長崎オランダ村と締結した市有財産使用貸借契約に基づき、それまでの同社運営状況外部環境変化等により判断するものと考えております。 

西海市議会 2018-03-08 03月08日-04号

長崎オランダ村Bゾーンにつきましては、平成28年3月にホーランドビレッジ株式会社西海市において、市有財産使用貸借契約を締結しております。 平成28年4月から市民交流型観光施設として運営がなされております。その後、昨年6月の株主総会にて代表取締役社長取締役会長の交代があり、さらに10月には会社名長崎オランダ村株式会社に、施設名長崎オランダ村変更し、現在に至っております。