105件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2021-12-15 令和3年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2021-12-15

しており、これまで教職員には、諫早市総合計画審議会をはじめ様々な分野の審議会への就任を、また、学生にも国際交流フェスタや小学生通学合宿でのボランティアなどのほか、多くのイベント等に参画していただくなど、市政推進に多大な協力を得ていることが今回の支援を行う理由とのことだが、市の事業にどれだけの教職員学生が関わっているか、との質疑に対し、教職員には付属機関委員をはじめ、ビタミンプロジェクトなど個別事業

松浦市議会 2021-12-01 令和3年12月定例会(第3号) 本文

次に、成果にこだわる事業展開につきましては、平成30年度の主要事業成果報告書から個別事業の目標に対する達成率を記載することといたしました。議会からはまだまだ不十分だという御指摘もいただいておりますけれども、そのような取組を新たに実施したところであります。また、成果については、数量などを用いて具体的に記載するよう努めているところであります。  

長崎市議会 2021-06-15 2021-06-15 長崎市:令和3年環境経済委員会 本文

(4)個別事業計画の1)ブランド構築についてご説明いたします。今年度DMOにおいて、長崎市が誇る歴史・文化を中心に、平和や食、海などの地域資源を生かし、訪問客、市民、社会から選ばれる21世紀の交流都市となるための普遍的価値を象徴し、国内・インバウンド・MICE・修学旅行全てを包含した、長崎観光マスターブランドを構築いたします。

長崎市議会 2021-03-12 2021-03-12 長崎市:令和3年第1回定例会(5日目) 本文

長崎市におきましては、国土強靱化に向けた施策を進めるに当たり、優先順位をつけながら計画的に進めているところでございますが、この機会を好機と捉え、国土強靱化地域計画において関連個別事業として位置づけることで財源を確保しながら、事業を進めてまいりたいと考えております。なお、第五次総合計画においては、SDGsが目指す17のゴールを関連づけ、その達成に向けた取組を一体的に進めていくこととしております。

長崎市議会 2021-03-04 2021-03-04 長崎市:令和3年建設水道委員会 本文

そこの中に、当然、公共交通特定事業計画というのをつくっていく形になろうかと思うんですけれども、そこにつきましては、車両バリアフリーであったりとか、そういったところがメインになってくるのかなと思いますし、今、中西委員がおっしゃったのが、車両バリアフリーとか、駅舎のバリアフリーとか、そういった部分が主に、そういった個別事業を盛り込むような計画になろうかと思っております。  

長崎市議会 2020-09-04 2020-09-04 長崎市:令和2年総務委員会 本文

一つ一つ個別事業にとって一番いい財源は何かと。そのときに例えば高島であれば、両方使えるんですけれども辺地債のほうが有利であるということで、一旦辺地債を上げさせていただいております。  ただ、先ほどから申しておりますとおり、例えば過疎債であれば19億円が5億円カットされて14億円弱しか今、実際にはついておりませんけれども、2次要望で取ったりとか、あるいはそれが駄目だったらほかのものを使うと。

長崎市議会 2020-03-05 2020-03-05 長崎市:令和2年総務委員会 本文

1つ目が、住宅建築物耐震化であったり、さっきご指摘あったように道路の改良、空き家対策、それと立地適正化による誘導区域の考え方、その下に関連個別事業として考え得る今の取り組み、こういうものを掲載させていただきながら、こういった制度を活用してさらに財源を豊かにしてしっかり取り組んでいきたいということで考えておりますのでご参照いただきたいと思います。  

松浦市議会 2019-12-01 令和元年12月定例会(第5号) 本文

その内容は、1つ税額控除特例措置を5年間、令和6年度まで延長するということ、それと税額控除を3割から6割に引き上げること、個別事業を認定する方法から包括的な認定とし、法適合性を事後報告する方式に転換すること、これは手続の簡素化ですね。それと併用可能な国の補助金交付金の範囲を拡大すること、寄附時期の制限を大幅に緩和すること、以上の5点でございました。  

松浦市議会 2018-12-10 平成30年第4回定例会(第2号) 本文 開催日:2018年12月10日

46 ◯ 政策企画課長星野真嗣君)  ふるさと納税個別事業への充当に当たりましては、寄附者から指定されました事業目的に沿って、予算編成過程の中で、ふるさと納税所管課であります政策企画課、それから、財政担当課である総務課との間で充当する事業協議、調整した後、最終的に市長予算案として決定しているという状況でございます。  

西海市議会 2017-09-13 09月13日-03号

教育委員会といたしましては、まずはこれまで繰り延べてきた校舎等の大規模改修工事を優先的に実施しまして、あわせて個別事業として学校の温暖化対策事業により扇風機等の設置を進めて参りたいと考えております。 以上で私からの答弁といたします。 ○議長(平野直幸)  渕瀬栄子議員。 ◆9番(渕瀬栄子)  丁寧なご答弁ありがとうございました。 それでは、質問項目順に再質問をさせて頂きたいと思います。 

長崎市議会 2017-06-21 2017-06-21 長崎市:平成29年環境経済委員会 本文

また、推進体制につきましては、インバウンドビジネスを支援する仕組みとして、データの収集、原因分析解決方法の検討などを実施し、事業者参画意識の啓発や人材育成目的とした、仮称ではございますが、長崎観光マーケティング・ラボ、そして着地型商品土産品サービス等の開発の場となる複数の事業者によるワーキング、個別事業者のビジネス支援を行う個別マッチングを導入します。

長崎市議会 2017-05-22 2017-05-22 長崎市:平成29年観光客受入対策特別委員会 本文

64 ◯藤田観光政策課長 まず私のほうから、観光振興計画2020の施策部分個別事業につきましては、アクションプランという形で各所管がそれぞれ取り組む部分をうたっております。この部分につきましては、先ほど部長のほうからも答弁させていただきましたが、年間ごと進捗管理進行管理をしながらそこの部分はしっかり見ていきたいと思っております。