333件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西海市議会 2022-12-16 12月16日-05号

そもそも私は、旧オランダ利活用事業としての約4億円の予算にも、調査報告書から、改修費用がこれにとどまらない恐れがあることも指摘し、管理運営会社に10年間無償で貸す契約にも反対をしてきました。新オランダ事業計画に基づく管理運営業務が遂行されず、代表取締役など、管理運営体制が度々変わるなど危惧される状況に契約の見直しなどを求めてきましたが、適切に対応されなかったことが非常に悔やまれます。

松浦市議会 2021-12-01 令和3年12月定例会(第3号) 本文

次に、移住促進空き家活用のための支援制度の創設でございますが、令和3年度、本年度から移住支援員(コーディネーター)を配置いたしまして、本市への移住を積極的にPRするとともに、空き家バンクに登録された空き家空き店舗改修費用等を支援し、平成30年以降、空き家活用19件、移住者175人につながっているところでございます。

諫早市議会 2021-09-04 令和3年第6回(9月)定例会(第4日目)  本文

また、空き家バンク利用促進事業では、移住定住に必要な住宅確保支援するため、物件を購入した際の改修費用賃貸物件家賃補助額を大草・伊木力地区などの複式学級のある小学校区や、小長井地域におきましては、他地域よりも補助上限額を引き上げるなどの支援を行うことで、定住移住者の増を図ることとしております。  

松浦市議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第3号) 本文

29 ◯ 防災課長浜崎孝裕君)  地域公民館等防災面強化に係る改修費用に対する助成制度につきましては、令和3年6月議会におきましてお答えしましたとおり、安定的な財源確保と持続的な制度とするために、まずは国、県への要望活動を行うべきと判断し、令和3年5月に長崎市長会により国、県へ提言書が提出されたところであります。

松浦市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第4号) 本文

52 ◯ 防災課長浜崎孝裕君)  自治公民館防災面強化に係る改修費用に対する補助制度につきましては、令和2年12月議会におきまして、新たに制度を設けられないか、検討してまいりたいとお答えをしておりますが、将来にわたって財源確保し、安定的な制度とするためにも、まずは、国、県への要望活動を行うべきと判断したところでございます。  

長崎市議会 2021-03-02 2021-03-02 長崎市:令和3年建設水道委員会 本文

1.概要でございますが、安心して子どもを生み育てることができる住環境を整備することを目的としまして、多子世帯、または新たに3世代で同居、もしくは近居するための住宅の新築、取得、改修費用の一部を助成するものでございます。2.事業内容の(1)対象条件等及び(2)対象内容記載のとおりでございます。  資料29ページをご覧ください。

松浦市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第2号) 本文

まず、つばき荘の運営についてですが、今回、指定管理料を支払わず、施設改修費用の1億6,000万円のうち7,000万円、1億6,000万円というのは当初そういうふうに課長から聞きまして1億6,000万円の半分の8,000万円ということを聞いて、8,000万円は松浦市では無理だということで7,000万円にしたというふうに、こう聞いておりますが、この1億6,000万円のうち7,000万円を提供することで運営

長崎市議会 2021-02-25 2021-02-25 長崎市:令和3年環境経済委員会 本文

これについては当然、動物管理センター市民健康部、また上下水道局も関わるということで、内部改修費用、設計業務というふうにあるんですが、改修費用は各部局で計上して、その後しかし契約自体は一本化するんですよね。この設計業務については環境部で行うということなのか、それとも設計の部分についても市民健康部とか上下水道局も負担しているのか。

南島原市議会 2020-12-03 12月03日-03号

どうしても龍石小に造らなければならないから始まって、計画が進んでくる中で、旧センターを建て直す費用を大体出したらば、これよりもはるかに高い新センター建設費がどうもかかりそうだということで、何とかまず議会に説明するときに、その改修費用に近いぐらいの金額を何とかひねり出して、それで、そう変わらんならば新しいものを造ったらいいじゃないかというふうな、私も当時そういう思いでしたし、そこから今度は実際の値段を

諫早市議会 2020-12-02 令和2年第5回(12月)定例会(第2日目)  本文

今年度からは、年齢や所得などの対象要件を緩和するとともに、市外からの転入者の場合は、新生活を始める際に必要となる引っ越し費用住宅購入費用、あるいは改修費用のほか、賃貸住宅であれば1年間の家賃補助など、補助額を最大150万円まで助成する内容に拡充して取り組んでおります。  

松浦市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会(第1号) 本文

歳出では、黒島交通船改修費用を追加するほか、台風9号、10号により被災した農業者等及び養殖業者等に対し施設復旧等支援する補助金や、特定空家等措置事業経費などを計上しているところであります。  一方で、市道浜ノ脇線道路災害復旧工事費契約額の確定に伴い減額しております。  このほか、国費、県費の内示等による事業費調整決算見込みによる歳入歳出調整を行うものであります。  

松浦市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会(第3号) 本文

20 ◯ 10番(安江結子君)  空き家バンク利活用推進事業というので空き家活用サポート改修費用の2分の1以内で上限50万円ということなんですけど、やっぱりこれでは空き家を活用して住み始めるためにはなかなか難しい金額じゃないかな、足りないんじゃないかなと思うんですけど、そこら辺、利活用を進めるためにこの金額を上げるとか、そういうところまで話を進めるというわけにはいかないでしょうか

長崎市議会 2020-10-15 2020-10-15 長崎市:令和2年総務委員会 本文

主な不用額としましては、122ページ中段から123ページ上段にかけて説明欄記載のとおり、第1目税務総務費税務総務費事務費において滞納整理支援システム契約満了に係る再構築業務委託料及び税系システム改修業務委託料が予定を下回ったこと、第2目賦課費個人住民税課税システム運営費において納付通知書等印字封入封緘委託を前回と同じ業者契約できたことにより、システム改修費用が不要となったこと及び給与支払報告書