257件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2022-09-03 令和4年第4回(9月)定例会(第3日目)  本文

有喜地区における道路整備事業について伺います。  有喜地区の周辺には、現在、南諫早産業団地整備中であり、隣町の長野地区には約18ヘクタールの大型商業施設計画があります。  雇用規模2,000人、集客数50万人の九州最大級とも言われております。また、国道251号線には、道の駅の計画もあり、これらの通過地となる有喜地区交通事情は大きく変わると予想されます。  

諫早市議会 2022-09-01 令和4年第4回(9月)定例会 一般質問一覧

    │       ├─┼────────────────────────┤   │ │令和4年│青山 昭広議員││災害発生時における本市被災者受け入れ先被災│ 73 │ │9月8日│       │ │地から本市への受け入れについて         │   │ │    │       ├─┼────────────────────────┤   │ │    │       │3│有喜地区

諫早市議会 2022-06-03 令和4年第3回(6月)定例会(第3日目)  本文

私の住んでいる有喜地区ですが、毎日、暑い日も寒い日も、朝8時半前からグラウンドゴルフをされている高齢者の方がたくさんいらっしゃいます。市長にも、ぜひお忙しいとは思いますが時間をつくっていただいて、元気な高齢者の皆さんに会いに来ていただければと思っておりますので。ぜひ有喜に足を運んでください。よろしくお願いいたします。  

諫早市議会 2022-03-03 令和4年第2回(3月)定例会(第3日目)  本文

有喜地区社会福祉協議会では、小中学生によるボランティアスクールという活動があります。今年は新聞づくりに挑戦をしました。小・中学校の紹介や、漁協や、地元の店など、自分たちで取材して作ったものです。今年は新聞づくりに取り組みますということで報告を受けていたのですが、非常にいいものが出来上がりました。

諫早市議会 2021-06-05 令和3年第5回(6月)定例会(第5日目)  本文

そこで、道路課職員方々と議論の場をつくっていただいて、平成18年6月13日、朝7時から道路課有喜出張所職員村川議員有喜地区PTA関係者23名で現地調査を行ったと、そういった記録がございます。  当時、私もこの23名の中の一人でありまして、一緒にこの道を歩いて検証しました。  

諫早市議会 2021-02-05 令和3年第1回(2月)定例会(第5日目)  本文

このほか、有喜地区では、しゃれて踊って若返りをキャッチフレーズに、地域施設事業所も参加していただきまして、自治会ごとに異なるオリジナルの体操や踊りの作成に取り組まれております。  小栗地区では、地域の憩いの場、おしゃべりの場として、しゃべりば喫茶えん川が設置されております。  

諫早市議会 2020-09-02 令和2年第4回(9月)定例会(第2日目)  本文

本野地区の全部、有喜地区の一部、長田地区の一部が未整備となっていると伺っております。  多良見地域につきましては、NTT、QTnet、諫早ケーブルメディアサービスエリアがございまして、伊木力大草地区山間部に未整備地域が残っているということでございます。最近、8月から佐瀬地区などの一部でNTTの光通信が開通したと伺っております。  

諫早市議会 2019-12-04 令和元年第5回(12月)定例会(第4日目)  本文

91 ◯農林水産部長(毎熊正美君)[ 148頁]  多分、有喜地区にございました市民農園のことかなと思います。先ほど申しました、有喜南部地区区画整理にちょうど取り込まれまして、現在はその市民農園はなくなっております。有喜市民農園でございますけれども、全体面積が約1ヘクタールございました。

諫早市議会 2019-07-03 令和元年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2019-07-03

7項水産業費有喜地区増殖場整備事業予算額7,050万円】について、増殖場整備を行うことでどの程度の効果が期待できるのか、との質疑に対し、大学教授の研究によると、漁獲量が15%程度上昇するとの結果が出ている。また、本事業は昨年度から実施しており、自然石投入後の市の完成検査前の時点で、既にナマコや稚魚が集まってきている状況であったと聞いている、との答弁がありました。  

諫早市議会 2019-03-03 平成31年第1回(3月)定例会(第3日目)  本文

こちらについては、日常生活支援というのが正式なのかと思いますが、9月議会でお聞きしました有喜地区小野地区川内町・真津山地区白岩西部がこの事業をなさっているように該当するのかというふうに思いますが、それ以外の地域も含めてお伺いいたします。  次は、大きな項目、消費税引き上げに基づくさまざまな問題についてでございます。  こちらも2月東京方面視察からの質問でございます。  

諫早市議会 2018-12-05 平成30年第5回(12月)定例会(第5日目)  本文

先ほどの介護予防等生活支援語らん場が、13日は有喜地区で第3回、19日には西諫早小学校で第2回が開催されます。16日、南諫早産業団地の地鎮祭が行われ、工事が本格的に始まります。20日、演劇で伝える郷土の歴史、「寺侍 岳の新太郎~多良海道物語~」文化会館で上演されます。市議会議員のOBと、それから現役の方もお出になるようです。