8451件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西海市議会 2022-12-16 12月16日-05号

また、委員によると、インボイス制度については消費税複数税率化で適正な課税を確保するためには必要な制度であり、国においても補助制度などの取組税務署等において説明会を行っている。税の公平性観点から、周知、広報に取り組み進んでいくことが望ましい。 討論がございまして、委員の中から、この案件は非常に難しい問題ということを十分認識した上で、消費税一定数払っている中で税の公平性をきちんと担保していく。

諫早市議会 2022-12-01 令和4年第5回(12月)定例会(第1日目)  本文

本案は、高度の専門性を備えた民間人材の活用や、臨時的に増加する業務への適切な対応観点から、新たに任期付職員採用制度を導入し、適切な人材確保市民サービスの向上を図ろうとするものでございます。  議案説明につきましては、議案の末尾に添付しております議案第61号資料に沿って御説明いたします。  

諫早市議会 2022-12-01 令和4年第5回(12月)定例会 一般質問一覧

│1│緊急車両等を入りやすくするための道の整備について│   │ │    │       ├─┼────────────────────────┤   │ │    │       ││スポーツ振興について              │   │ │    │       ├─┼────────────────────────┤   │ │    │       ││デジタル化対応する人材確保

諫早市議会 2022-10-07 令和4年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2022-10-07

その理由としては、防水性確保するために、今回タイルの継ぎ目に充填したコーキング材耐用年数が10年であり、その改修工事のために足場設置する必要があるので、その際に大きな改修工事や詳しい検査を併せて実施しようとするものである。また、足場設置しない簡易的な検査も3年置きに行うことを計画しているとの答弁がありました。  

西海市議会 2022-09-22 09月22日-05号

現在の人員では対応件数に限りがあり、本市対応できない部分を業務委託している現状では介護予防サービス計画費収入の増額は見込めず、繰越金財源調整を行っているため、年々、繰越金は減少しているとの説明があり、委員からは、安定的な事業運営を図るためにも人員の増加や一般会計からの繰入れによる財源確保が検討できないかとの意見がありました。 

諫早市議会 2022-09-08 令和4年第4回(9月)定例会(第8日目)  本文

しかしながら、堆肥化した汚泥の将来にわたる需要先確保や、下水道汚泥で育てた作物ということでマイナスイメージを持たれないか、堆肥化施設を建設する場所の確保年間運営費など、解決すべき問題点もございますので、今後、関係部局と連携し、研究してまいりたいと考えております。

諫早市議会 2022-09-04 令和4年第4回(9月)定例会(第4日目)  本文

市といたしましては、歩行者バス待合者の安全を確保するために、現在、歩道では自転車に乗らないよう注意を促す看板を応急的に設置しておりますので、今後、駅東口の駐輪場の整備が完了した後は、自転車通行量の状況を見定めながら、必要な対策を検討してまいりたいと考えております。