213件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

糸満市議会 2022-12-19 12月19日-05号

カ、公共施設トイレ洋式化拡充進捗状況を伺う。キ、高嶺小中一貫校について移転改築事業が入札不調で着工できず、1億1,500万円をかけた基本設計実施設計業務をやり直すこととなり、その原因究明のため令和4年9月定例会において調査特別委員会設置に関する決議を提出しましたが、否決されました。今回、入札不調に至った教育長の責任は重いと思いますが見解を伺う。

宜野湾市議会 2022-12-16 12月16日-04号

学校トイレ洋式化についてですけれども、いつも上里議員質問していることなのですけれども、現在の本市小中学校洋式化の件数を伺います。 ○呉屋等議長 教育部長。 ◎嘉手納貴子教育部長 こんにちは。知念秀明議員の御質問にお答えいたします。令和4年5月1日現在、本市公立小学校9校のトイレの数は708基で、そのうち洋式トイレは585基となっており、洋式化率は83%でございます。

糸満市議会 2022-12-16 12月16日-04号

主なものとしましてはデジタル図書の貸出しや図書宅配サービス開始プロ野球キャンプ受入れ、いとちゃんmini運行時間延長市内バス南部循環線路線延長真栄里物流団地等造成事業推進南部病院跡地利用推進学校公共施設トイレ洋式化拡充、生徒1人1台のパソコンの配布、児童虐待防止条例の制定、市営団地入居時の多子世帯優先案内市営住宅保証人廃止などがあります。

宜野湾市議会 2022-12-06 12月06日-01号

について伺う   (2)基地内外環境調査取組について伺う ※5.まつぼっくり公園内整備進捗状況について517番 又吉 亮 (P.145~) 1.医療的ケア児受入れについて  2.小学校におけるマスク着用について ※3.中小企業等事業承継について  4.ひきこもり、不登校について610番 知念秀明 (P.156~) 1.観光危機管理計画策定について  2.教育行政について   (1)学校トイレ洋式化

沖縄市議会 2022-07-07 07月07日-08号

洋式が1個しかない状況ですので、かつて島田議員質問されておりましたが、洋式化になるのでしょうか。トイレ、大便器です。ウォシュレット等設置もあるのか、どうなのでしょうか。 ○小浜守勝議長 休憩いたします。  休 憩 (午後 2時07分)  ~~~~~~~~~~~~  再 開 (午後 2時08分) ○小浜守勝議長 再開いたします。 経済文化部長。 ◎花城博文経済文化部長 お答えいたします。 

宜野湾市議会 2022-06-22 06月22日-04号

質問項目、もう一点あったのですけれども、調査して、学校トイレ洋式化問題、質問しようと思ったのですけれども、ちょっと時間がありません。調査の中では進捗しているということを確認いたしておりますので、この場を借りて感謝申し上げます。 これで一般質問終わりたいと思います。ありがとうございました。 ○平良眞一議長 以上で6番 上里広幸議員質問を終わります。 進めてまいります。

宮古島市議会 2022-06-15 06月15日-02号

学校トイレ洋式化についてであります。学校トイレ洋式化は急務と考えます。本市における洋式化整備状況、今後の整備に向けた取組はどのようになっているのか伺います。 ◎教育部長砂川勤君)   4月の人事異動により教育部長を拝命いたしました砂川勤と申します。よろしくお願いいたします。  学校トイレ洋式化についてでございます。現在、本市の幼稚園、小中学校における洋式トイレ設置率でございます。

宜野湾市議会 2022-06-13 06月13日-01号

128~) 1.市長の公約である火葬場建設推進について  2.待機児童解消に向けた取組について   (1)待機児童対策特別事業取組について伺う   (2)3歳児の受入れ枠拡充及び認定こども園への移行検討進捗状況について伺う  3.登録文化財「神山・愛知ヌールガー」の維持管理について  4.市道長田愛知線交通安全対策について  5.青年エイサー祭りへの支援拡充について ※6.学校トイレ洋式化

沖縄市議会 2022-03-14 03月14日-03号

近年、子供たち高齢者などから、和式トイレ利用に対し不便との御指摘があることから、これまでも洋式化に取り組んでおります。近年では、令和元年度、室川公園令和2年度、若草公園令和3年度、長田原公園便器を1基ずつ取り替えております。また、令和4年度においては、コザ運動公園正面入り口付近トイレや、野球場側トイレ諸見里近隣公園トイレ洋式にする計画であります。

名護市議会 2022-03-02 03月14日-08号

平成21年度に市民会館に関しましては和式から洋式化というのを、かなりの数の改修を行っているところでございます。同じように中央公民館に関しましては授乳室、そういうところには一応ベビーチェアはありますが、ただ、トイレに関しましては今後また多様なニーズを考慮しながら検討していきたいと考えております。 ○大城秀樹議長 宮城さゆり議員

糸満市議会 2021-12-21 12月21日-06号

、第8次行政改革大綱策定プロ野球キャンプの誘致、テレビのデータ放送開始国土強靱化地域計画策定母子手帳アプリ導入、いとちゃんmini本格運行及び南部循環線の見直しを含めた地域公共交通の再編、犬・猫不妊去勢手術助成事業、子どもを虐待から守る条例の提案、市立認定こども園在り方の再検証、糸満ブランド開発として特産飲料等開発販路構築事業実施南山グスク国指定に向けた取組小中学校トイレ洋式化

名護市議会 2021-12-02 12月14日-08号

教室へのクーラー設置トイレ洋式化についてということで、推進し、実現。あり得ない。私は当時教育委員会教育施設課でこの2つの事業については担当職員として、担当係長として、この業務を最初から最後まで行いました。これは市内幼小中学校学校への希望です。トイレについては先ほど言いました幼小中校舎内外調査から始まり、現状の確認。全ての便器状態個数等から業務がスタートしました。

宜野湾市議会 2021-09-27 09月27日-07号

では、3番目の公共施設トイレ洋式化推進についてお聞きをしたいと思います。まず、公園学校、その他公共施設洋式化進捗をお聞きします。まず、公園関係からいきたいと思います。公園トイレ男女別数状況、まず和式洋式の数についてお聞きをします。 ○上地安之議長 建設部長。 ◎石川康成建設部長 こんにちは。伊波一男議員の御質問にお答えいたします。

宜野座村議会 2021-09-09 09月09日-03号

トイレ洋式化についても、ぜひ公共施設は全て洋式になるようにやってもらいたいと思います。理解できました。どうもありがとうございます。 ○議長石川幹也) ほかに質疑ありませんか。 當眞嗣則議員。 ◆9番(當眞嗣則) 15ページの低炭素なむらづくり推進事業の件ですけれども、この件について、補助事業のめどはついたのかどうか。これだけお伺いします。 ○議長石川幹也) 城間総務課長

宜野湾市議会 2021-09-08 09月08日-01号

今後の計画について1723番 伊波一男 (P.294~) 1.新型コロナウイルス感染症対策取組について   (1)小中学校学校再開に伴う取組を伺う   (2)小中学校オンライン授業等進捗を伺う   (3)親族や知人から支援を受けられない自宅療養者自宅待機者への食料支援実施について伺う  2.多子世帯経済的負担軽減目的とした第3子以降の給食費全額補助について  3.公共施設トイレ洋式化

宜野湾市議会 2021-03-24 03月24日-14号

学校トイレ洋式化進捗状況と今後の方針についてでございます。こちら、米須清正議員と2人、和みクラブで学校へ訪問して、今現在皆さんが取り組んでいる学校環境づくり、どのようになっているのかなというふうにしてまいりました。そこで、本市が取り組んでいる洋式化状態がどのようになっているのかなということを現場でちょっと確認してきましたので、その辺またちょっとお伺いしていきたいと思います。

宜野湾市議会 2021-03-16 03月16日-08号

それでは次に、資料の番号が124、10款1項4目公共施設維持修繕事業令和3年度の主な修繕工事とありますが、トイレ洋式化整備工事とありますが、これはどこの小学校、中学校、どこかちょっとお聞きします。 ○上地安之議長 休憩いたします。(休憩時刻 午後2時23分) ○上地安之議長 再開いたします。(再開時刻 午後2時23分) 教育部長。 ◎嘉手納貴子教育部長 失礼いたしました。