139件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

沖縄市議会 2022-12-19 12月19日-05号

令和3年度は、大ホール、第2研修室及び視聴覚室の空調の修繕工事消防用設備修繕工事、市民ふれあい広場LED設置工事を行っております。令和4年度沖縄市では非常用照明などの取替及び和式トイレ洋式トイレに切り替える工事を進めているところでございます。 ○瑞慶山良一郎議長 小谷良博議員。 ◆小谷良博議員 ありがとうございます。

宮古島市議会 2021-12-14 12月14日-03号

管理内容としましては巡回警備業務消防用設備等保守点検業務電気工作物保安業務浄化槽設備管理業務専門業者委託を行い、管理しているところでございます。環境整備につきましては、2か月に1回作業員を派遣し、除草作業等を行っております。また、台風など自然災害後は職員巡回を行い、被害状況確認危険物などの除去を行っております。  続きまして、学校統廃合後の校舎敷地管理についてでございます。

名護市議会 2021-12-02 12月10日-06号

安里順消防長 質問事項4要旨(1)市内公共施設消防設備定期検査状況についてのご質問につきましては、消防用設備等点検結果報告確認をしておりますので、その状況についてお答えいたします。消防用設備等点検結果報告書は、消防法第17条の3の3に規定されており、消防用設備等の点検実施した結果を特定防火対象物は1年に1回、非特定防火対象物は3年に1回、消防長報告しなければなりません。

宮古島市議会 2021-09-16 09月16日-05号

廃校施設においては、施設維持管理のため、警備業務防火のための消防用設備保守業務、総額で年間約1,800万円の維持管理費用を要しております。砂川中学校城辺中学校におきましては、跡利用が確定しており、次年度以降は他部局及び民間で管理していただくことになります。いずれにしましても、早急な跡利用か解体により管理費用を削減する必要があります。  

沖縄市議会 2021-07-06 07月06日-08号

自動火災報知設備の誤作動が頻繁に発生した場合には、住民の皆さんの生活に影響を及ぼす可能性があることから、消防用設備等につきましては消防法令に基づく点検等義務づけられているほか、いざというときに確実にその役割を果たすように、適切に維持管理をすることが重要となっております。 ○瑞慶山良一郎議長 大城 隼議員。 ◆大城隼議員 消防長、答弁ありがとうございました。 再質問をさせていただきます。

宜野湾市議会 2020-12-18 12月18日-06号

誤報、誤作動要因としましては、1つ目建物関係者による消防用設備等の適正な維持管理がなされていないこと、2つ目に塩害や湿気等沖縄県の特殊な気候風土が挙げられます。いずれにいたしても、火災から人命を守るために、有事の際は消防用設備等が正常に機能するよう、消防法令に基づき定期点検及び整備を行っていくことが重要であるものと考えます。 ○平良眞一議長 宮城司議員

那覇市議会 2020-12-09 令和 02年(2020年)11月定例会−12月09日-07号

本市が指定管理者制度を導入し、消防用設備等点検及び自衛消防訓練が必要な施設については、令和年度が65施設令和年度が66施設ございます。  そのうち、令和2年12月4日現在、直近2年間における消防用設備等点検及び自衛消防訓練実施状況につきましては、消防用設備等点検が、令和年度62施設令和年度57施設実施しております。  

うるま市議会 2020-09-23 09月23日-04号

その要綱には、電気工作物保守管理消防用設備点検浄化槽保守点検業務は、原則として市内業者等現行水準と同等以上の条件で活用することとあり、詳細条件については、優先交渉権者と詳細な協議をして決定するとしています。本市も包括管理実施する際に、この規定を採用すれば、市内業者の活用は可能になりますので、懸念する部分は払拭できます。

那覇市議会 2020-09-01 令和 02年(2020年) 9月定例会−09月01日-01号

本案は、消防用設備等の設置基準及び防火管理者等が行う消防訓練実施の見直しを行うものでございます。  内容としては、まず、複数の事業所が入居する小規模な建物等におきましては、消火器具設置義務がない場合であっても、初期消火強化観点から行政指導にて消火器具設置を促しておりましたが、これに設置義務を課すこととします。  

宜野湾市議会 2020-03-23 03月23日-11号

その首里城火災の大きな要因の中に、消防用設備等の不具合があったというふうな報道もございました。こういった財産あるいは大事なところで人命を奪うような火災は起こしてはいけない、そういう観点から今日は質問させていただきます。 まず初めに、火災予防対策及び消防用設備法定点検について質問させていただきます。まず、防火対象物についての説明をお願いいたします。 ○上地安之議長 消防長

宮古島市議会 2020-03-18 03月18日-08号

学校から消防用設備等保守点検業務委託業者にその原因の調査を依頼しましたけども、特定ができませんでした。その際は。また、2月13日午後9時30分頃、再び誤作動が起きました。その際は警備員保健室感知器の誤作動について確認しておりますので、その機器の取替えを行ったところです。周辺の住民の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。

那覇市議会 2020-03-16 令和 02年(2020年) 3月16日予算決算常任委員会-03月16日-01号

委員から、小学校及び中学校消防用設備等重点整備事業について、必要箇所は今年度予算で全て対応できたのか、また、次年度以降も予定はあるのか、との質疑があり、当局から、今年度は、ほとんどの学校防火扉の改修・修繕となっている。次年度については、小学校が3校、中学校は1校を予定している。  

宮古島市議会 2020-03-13 03月13日-05号

消防職員の中で救急救命士防火査察専門員消防用設備等専門委員危険物専門員は何名ほどいるのかお伺いします。 ◎消防長来間克君)   消防職員資格等でございます。まずは救急救命士の数でございます。それについては、職員総数で47名現在おります。その中で交代制勤務、シフトについている救急救命士は40名でございます。そのほか、予防関係資格でございます。

那覇市議会 2020-03-02 令和 02年(2020年) 3月 2日教育福祉常任委員会(教育福祉分科会)−03月02日-01号

次に、事業13の小学校消防用設備等重点整備事業、それと46の中学校ね。これ現時点で必要と思われるところは、今年度予算でほぼカバーできているの。  それとも、まだ持ち越しているのがあるのか。あれば幾つあるのか。 ○委員長坂井浩二)  比嘉主幹。 ◎施設課主幹比嘉正人)  お答えいたします。  

宜野湾市議会 2020-02-27 02月27日-01号

健康ポイントの導入について  7.キャッシュレス推進取り組みについて  8.市のLINE公式アカウントの作成について  9.GIGAスクール構想取り組みについて1513番 山城康弘 (P.409~) 1.普天間飛行場の返還及び危険性除去について  2.消防行政について  ※(1)消防指令センター運営状況を伺う  ※(2)救急火災出動体制及び人員について伺う   (3)火災予防対策及び消防用設備

那覇市議会 2020-02-20 令和 02年(2020年) 2月定例会−02月20日-04号

また、法定点検が必要な非常用発電設備保守点検エレベーター保守点検及び消防用設備保守点検などのほか、24時間常駐による警備も行っており、市民の安全や建物維持管理に努めております。  次に、今後の対応についてでございますが、(仮称)新真和志支所複合施設が完成するまでの間も、継続して現庁舎で業務を行う方針でございます。