20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

糸満市議会 2022-12-20 12月20日-06号

エ、私立保育所等光熱費負担軽減事業について伺う。オ、認可外保育施設光熱費負担軽減事業について伺う。 件名2、ヤングケアラーについて。小項目1、ヤングケアラー支援対策について。ヤングケアラー実態調査は、本市教育委員会県内初、他自治体に先駆けて調査を実施したものであります。そこでお伺いをいたします。ア、沖縄県が実施したヤングケアラー実態調査について教育委員会の見解を伺う。 

糸満市議会 2022-12-07 12月07日-01号

次に歳出について申し上げますと、3款民生費障害福祉サービス事業所等あんしん支援金支給事業私立保育所等光熱費負担軽減事業を追加し、4款衛生費こども医療費助成事業増額、6款農林水産業費軽石被害対策、8款土木費武富地区傾斜地崩壊対策事業、10款教育費にいとまん平和トリムマラソン推進事業をそれぞれ追加しております。

沖縄市議会 2022-12-06 12月06日-01号

3款2項1目児童福祉総務費説明4.私立保育所等助成補助金1,811万3,000円は、エネルギー価格高騰の影響を受けている私立保育所等への補助金を計上しております。次に説明6.認可外保育施設支援事業861万7,000円及び説明8.児童健全育成事業200万6,000円につきましても、同様の補助金を計上しているところでございます。 次に36、37ページをお願いいたします。

沖縄市議会 2022-10-03 10月03日-04号

3款2項1目児童福祉総務費説明2.私立保育所等助成補助金1,902万7,000円は、物価高騰の中、これまでどおりの給食が実施されるよう食材料費負担軽減を図るために必要な補助金を計上しております。説明5.認可外保育施設支援事業409万3,000円及び説明7.児童健全育成事業178万4,000円につきましても同様の補助金を計上しております。 次に38、39ページをお願いいたします。

糸満市議会 2022-09-21 09月21日-06号

ア、私立保育所等食材料費負担軽減事業について伺う。イ、認可外保育施設食材料費負担軽減事業について伺う。ウ、放課後児童クラブ食材料費負担軽減事業について伺う。 件名2、ヤングケアラー支援について。小項目1、ヤングケアラー支援対策について。ア、教育委員会取組について伺う。イ、こども未来部取組について伺う。 小項目2、ヤングケアラー条例制定への取組状況について伺う。 

糸満市議会 2022-09-07 09月07日-01号

次に歳出について申し上げますと、2款総務費NHK全国放送公開番組推進事業糸満観光文化振興事業施設使用補助金、3款民生費私立保育所等食材料費負担軽減事業認可外保育施設食材料費負担軽減事業を追加し、4款衛生費母子手帳アプリ事業増額、6款農林水産業費農業次世代人材投資事業経営開始型)を追加し、7款商工費糸満ふるさと祭り推進事業増額、8款土木費都市マスタープラン改定事業観光地公園環境美化強化事業

沖縄市議会 2021-09-13 09月13日-02号

そしてあと1点、36、37ページの3款2項1目児童福祉総務費の中の説明2.私立保育所等助成補助金、これは新型コロナ感染症PCR検査業務委託料ということで、国、県が予算を出すことになったので減額したということですけれども、これの概要といいますか、実績といいますか、教えていただきたい。同様に、下の説明3.も減額になっております。減額の理由をお聞かせいただきたいと思います。 ○小浜守勝議長 企画部長

沖縄市議会 2020-02-25 02月25日-02号

私立保育所等ICT化推進につきましては、登園管理午睡時の事故防止のためのシステム導入支援を行っているところでございます。令和2年度におきましても、引き続き午睡時の事故防止システム登園管理等システム導入支援について検討してまいりたいと考えております。 続きまして、②のシ(ア)についてお答えいたします。

沖縄市議会 2019-09-25 09月25日-03号

私立保育所等給食費につきましては、各施設給食の提供に要した材料費用や、市から受け取る委託料を総合的に勘案して定めることとなります。なお、無償化後の市から各施設へ支払われる委託料については、現行の公定価格から副食費相当額の4,500円が差し引かれることから、今後施設で徴収する額を設定するに当たっては、この月額4,500円が目安となっております。 ○小浜守勝議長 藤山勇一議員

名護市議会 2018-06-14 06月26日-08号

今後とも市内私立保育所等保育士等確保支援していきたいと考えているところでございます。次に私どもが実施している保育士試験対策講座等実績でございますが、試験対策講座を受講し、合格した者が15人おります。うち8人が市内保育施設等で勤務していることを確認しております。今後とも引き続き、保育士不足解消に向けた対応について私どもとしても取り組んでいきたいと考えてございます。

嘉手納町議会 2016-12-06 12月06日-01号

さらに、保育所定員弾力化により、公立及び私立保育所等を合わせまして、19名を定員以上に受け入れております。総合計で147名の受け皿を確保いたしております。平成29年度には、小規模事業保育所を19名定員の1園及び幼稚園型認定こども園1園、228名の定員の園が開園予定であります。待機児童解消に向けて、誠意努力しているところであります。 

西原町議会 2005-06-24 06月24日-03号

いわゆる保育所事業公立、それから認可認可外と、要するに私立保育所等がございます。それでいろんな形で、いろんな方法で、いわゆる公立で預かれる分は公立で預かり、預かれない分はまた認可の、認可でもなお需要に対応しきれない部分については無認可ということで、子供たちの養育に絡んで、どちらも一生懸命頑張ってもらっているだろうというふうに認識をしております。

北谷町議会 1999-09-16 09月16日-01号

予算措置を行った主なものとして、損害賠償事件応訴費用介護保険電算システム改修のための国庫会計繰出金少子化対策臨時特例交付金による公立私立保育所等及び幼稚園施設整備事業、3歳未満児までの乳幼児医療費助成事業拡大地域総合整備資金貸付事業保健相談センター屋外便所建設事業謝苅2区2班線改良事業新川線新設事業新川墓地公園整備事業北前地区取付道路整備事業伊禮原B遺跡及び山川原古墓群発掘調査事業等

  • 1