9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

日野市議会 2023-03-09 令和5年民生文教委員会 本文 開催日: 2023-03-09

こども家庭庁設置法施行に伴う関係法律整備に関する法律施行に伴いまして、子ども子育て支援法の一部が改正され、日野市子ども子育て支援会議設置根拠としている引用箇所改正が必要となるため、本改正案を提出するものでございます。  改正部分につきまして、新旧対照表により御説明させていただきます。恐れ入ります、4ページ、5ページをお開き願います。  修正箇所は、第1条及び第3条の下線部になります。

日野市議会 2022-12-01 令和4年第4回定例会(第2日) 本文 開催日: 2022-12-01

東京都の総合戦略、未来の東京戦略では、社会全体で子ども家庭支援する、チルドレンファースト方向性を打ち出しており、国においては、こども家庭庁設置法を成立させるなど、子ども家庭支援を強化する動きがございます。市では、これまで主要事業として推進してきた、子ども家庭地域子育て機能総合支援拠点である、(仮称)子ども包括支援センターみらいくの開設準備を進めているところでございます。  

板橋区議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会-11月29日-02号

今年6月、こども家庭庁設置法が可決され、こども基本法が成立しました。虐待いじめ、不登校、自殺など、子ども権利侵害は極めて深刻です。日本は子ども権利条約を批准しながらも、「子どもの最善の利益」「生命、生存及び発達に対する権利」「意見表明権」「差別の禁止」、これらの4原則を軽視し続けてきました。今必要なのは、子ども権利の主体として明確に位置づけることです。

板橋区議会 2022-11-28 令和4年第4回定例会-11月28日-01号

全ての子ども権利が守られ、幸せに成長できる社会の実現に向けて、子ども施策基本理念や自治体の責務などを定めたこども基本法こども家庭庁設置法が成立し、来年4月から施行され、本格的な運用が始まります。子どもに関する問題が深刻化・多様化している中、子ども権利の尊重を柱とする基本法の制定は、様々な子ども施策を強化・加速し実効性を高める上で大きな意義があると考えます。

板橋区議会 2022-09-26 令和4年第3回定例会-09月26日-02号

次に、こども家庭庁設置法では、支援対象者である子どもの定義を心身の発達の過程にある者と規定しており、18歳や20歳などと特定年齢で区切らず、切れ目のない支援を目指します。子ども家庭総合支援センターで、特定年齢で区切らないことを区ではどのように捉えているのでしょうか。そして、自由民主党、公明党の与党両党が提出したこども基本法も成立しました。

稲城市議会 2022-09-07 令和4年第3回定例会(第18号) 本文 開催日: 2022-09-07

本年6月15日にこども家庭庁設置法こども家庭庁設置法施行に伴う関係法令整備に関する法律及びこども基本法が成立しました。これに伴い、こども基本法で示され、基本理念等に基づき政策を推進するために、令和5年4月1日にこども家庭庁が創設されます。そこで、こども家庭庁の創設とこども基本法について市の見解を伺ってまいりたいと思います。  

  • 1