38648件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

武蔵村山市議会 2023-03-24 03月24日-06号

マイナンバーカード取得率地方交付税に反映させる問題について質疑されました。交付税制度の趣旨をゆがめ、地方財源を政府のマイナンバーカード普及策に利用することは絶対に認めることはできません。自治体にカード利活用事業を押しつけ、カード交付率で交付税に差をつけ競争をあおるなど、あまりにも強引なやり方です。行政の毅然とした対応を求めるものです。 

日野市議会 2023-03-22 令和5年第1回定例会(第7日) 本文 開催日: 2023-03-22

4、保険者機能強化推進交付金と介護保険保険者努力支援交付金について、なぜ減額をされたのか等について問うなどでございました。  審査の後、採決の結果、全員異議なく可決すべきものと決しました。  次に、議案第28号、令和年度日野後期高齢者医療特別会計予算につきまして御報告申し上げます。  

日野市議会 2023-03-15 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-15

487ページ、6の文化振興費、6「藝術文化の薫るまち日野事業経費、18負担金補助及び交付金、藝術文化まち日野補助金と、あとは、493ページ、日野市民プール運営経費、12委託料市民プール指定管理料について質問させていただきます。  それでは、質問します。  毎年、藝術文化の薫るまちコンサートを開催されておりますが、令和5年に予定している内容をお聞かせください。  

日野市議会 2023-03-14 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-14

やはり、何ですかね、これまで令和年度申請団体数が36で、実際、交付希望総額が多かったので、実際に交付できたのは29団体ということで、交付を辞退した団体数でいくと6あるということで、令和2年と令和3年とですね、いろいろと日野市として予算組んでいただいて、やってきていただいているんですけれども、令和年度については、かなり応募者数が、申請数が多くてですね、希望額交付できなかったということで。  

日野市議会 2023-03-13 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-13

地方消費税交付金は、個人消費輸入額が堅調に推移することを見込み、10.2%増の39億円となります。  少し進みまして、40、41ページをお開き願います。  地方交付税は、普通交付税について、国の地方財政計画に基づき増額を見込み22.3%増の20億3,000万円となります。  少し進みまして、58、59ページをお開き願います。  

西東京市議会 2023-03-08 西東京市:令和5年第1回定例会(第6日目) 本文 開催日: 2023-03-08

補正予算(第12号)は、令和年度最終補正となり、歳入歳出総額からそれぞれ1億7,493万円を減額し、予算総額を875億2,461万1,000円とするものですが、令和年度当初予算審査を迎えるに当たり、市税税連動交付金について留意すべき案件があるため意見を申し述べます。  まず、個人市民税の動向について。

日野市議会 2023-03-08 令和5年企画総務委員会 本文 開催日: 2023-03-08

上段、第18条、結婚休暇取得要件に、パートナーシップ証明書交付等を受けたことを追加いたします。  続いて、第21条、子どもの看護休暇につき、パートナーの子を対象に追加いたします。  続いて、第22条、育児参加休暇取得要件パートナーが出産する場合を追加いたします。  最下段、第23条、妊娠症状対応休暇の規定中、女性の文言を削除いたします。  10ページへお進み願います。  

武蔵村山市議会 2023-03-07 03月07日-05号

学校給食費保護者負担軽減策としては、令和年度につきましては、国の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用して公費で助成いたしました。令和年度につきましては、物価高騰による食材料費値上がりが続いている状況にあるため、学校給食費改定分相当について、引き続き公費で助成することとしたことから、令和年度一般会計補正予算当該経費を計上し、保護者負担軽減を図ってまいります。 

西東京市議会 2023-03-03 西東京市:令和5年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2023-03-03

これまで多くの溢水対策に国の社会資本整備総合交付金を活用してきましたが、交付金確保のためにもリストへの位置づけは非常に重要です。現実に合わせて溢水対策地域に再掲示することは当たり前でありますので、見解を求めます。  最後に、歴史まちづくりについて取り上げます。(1) 下野谷遺跡歴史文化基本構想について取り上げます。

武蔵村山市議会 2023-03-03 03月03日-03号

また、本市の保育士配置の充実に係る支援としましては、1歳児クラスについて、国基準の「児童6人につき保育士1人以上」を「児童5人につき保育士1人以上」とすることなどを支給要件とする一般保育所対策事業市基準運営委託料において実施するとともに、保育士確保支援として、保育従事職員宿舎借上支援事業補助金保育従事職員資格取得支援事業補助金交付、民間保育所等運営費補助金における保育士採用助成特別加算などを

日野市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会(第4日) 本文 開催日: 2023-03-02

まず、国庫補助金のうち、文部科学省における学校施設環境改善交付金の補助事業として、地球温暖化対策推進環境教育への活用目的とした太陽光発電等導入事業がございます。制度の概要といたしましては、公立学校施設太陽光発電等を設置するための経費対象とし、国の基準単価に基づく対象経費の2分の1を助成する制度となっております。

西東京市議会 2023-03-01 西東京市:令和5年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2023-03-01

さらに、国の地方創生臨時交付金の交付が見込めない状況でありながらも、長引く新型コロナウイルス感染症物価高騰等に係る各種対策年度当初から実施するため、市の一般財源を措置して対応してまいります。一方、財政運営では、制度上、交付税の代替財源として借入れを行ってきた臨時財政対策債を、当初予算の段階から発行可能額全額3億5,800万円を借入れ抑制することといたしました。

日野市議会 2023-03-01 令和5年第1回定例会(第3日) 本文 開催日: 2023-03-01

日野市では、当該制度活用し、ボランティア団体が保護した猫を新たな飼い主へ譲渡する取組の支援目的に、日野飼い主のいない猫に係る預かり入院費用補助金交付要綱を制定いたしました。主に、去勢避妊手術にかかる費用、けがをしている猫、生まれて間もない猫などに係る入院治療費負担軽減するための補助として活用が可能となっております。